トップページ
ニュース
t-Roomな生活
デモムービー
技術
過去/現在/未来
About Us


About Us
メンバー
協力研究機関
発表文献
2007
Naomi Yamashita, Keiji Hirata, Toshihiro Takada, Yasunori Harada, Yoshinari Shirai, and Shigemi Aoyagi, Effects of Room-sized Sharing on Remote Collaboration on Physical Tasks, IPSJ Digital Courier, Vol.3, pp.788-799, 2007. [Online Journal]
平田圭二, 原田康徳, 高田敏弘, 青柳滋己, 白井良成, 山下直美, 大和淳司, 梶克彦, 遠隔ビデオコミュニケーションシステムのための仮想共有面の実装方式, 情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス ワークショップ 2007 (GNWS2007), pp.119-124. [PDF] (ペストプレゼンテーション賞受賞)
梶克彦, 平田圭二, 社会的インタラクションのコンテンツ化のためのアーキテクチャ, 情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス ワークショップ 2007 (GNWS2007), pp.113-118. [PDF]
原田康徳, コンテンツ改変サイクルのライセンス管理, 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェアシステム研究会, 第11回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2007).
平田圭二, NTT-CS研のt-Room, InterCommunication, No.62 Autumn, 第16巻第4号, 通巻63号, pp.78-79 (2007). [巻目次]
平田圭二, 未来の電話を考える ― 遠隔コミュニケーションシステムt-Room, NTT技術ジャーナル, Vol.19, No.6 (2007年6月号), pp.10-12. [PDF]
平田圭二, 電話の未来:ミライノデンワ, NTT コミュニケーション科学基礎研究所 2007 オープンハウス×未来想論, 基調講演, pp.64-65 (2007). [原稿PDF], [発表スライドPDF]
平田圭二, 原田康徳, 高田敏弘, 青柳滋己, 白井良成, 山下直美, 大和淳司, 遠隔コラボレーションシステムt-Roomの中央テーブル, ヒューマンインタフェース学会誌, 技術展望「テーブル型システムの現状」(松下, 土方, 杉原編), Vol.9, No.1, pp.83 (2007).
2006
Keiji Hirata, Yasunori Harada, Toshihiro Takada, Shigemi Aoyagi, Yoshinari Shirai, Naomi Yamashita, and Junji Yamato, The t-Room: Toward the Future Phone, NTT Technical Review, Vol.4, No.12, pp.26-33 (2006). [PDF]
山下直美, 平田圭二, 遠隔コラボレーションにおける物体の共有, 第20回人工知能学会全国大会, 2C2-3, 2006. [PDF]
高田敏弘, 同室感通信環境t-Room ―時空を越えるコミュニケーション空間の構築とそのネットワーク利用に関して, 広帯域ネットワーク利用に関するワークショップ(ADVNET2006), 2006年1月. [発表資料PDF]
2005
Keiji Hirata, Toshihiro Takada, Yasunori Harada, Shigemi Aoyagi, Yasuhiro Yamamoto, and Kumiyo Nakakoji, An Approach to Expressing and Sharing Value in Collaboratively Producing Creative Knowledge Artifacts, In Proc. of the 11th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII), Jul. 2005. [PDF]
原田康徳, ViscuitLand(ビスケットランド) - 地球より広い紙にみんなでお絵かき -, 第46回プログラミングシンポジウム (2005).
菅原, 栗原, 青柳, 佐藤, 高田, クリッカブルなオブジェクトの撮影の一方式とその評価, 情報処理学会論文誌, Vol. 46, No. 5 (May 2005), pp. 1330-1342.
青柳, 佐藤, 高田, 菅原, 尾内, 映像短縮再生システムの教育映像への適用評価, 情報処理学会論文誌, Vol. 46, No. 5 (May 2005), pp. 1297-1305.
白井, 松下, 中小路, 実環境における段階的情報提示のためのインタラクションデザインの枠組み, 情報処理学会論文誌, Vol. 46, No. 7, pp. 1618-1636, 2005.
Y. Shirai, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Rethinking Social-Level Seams in Ubiquitous Computing Environments, Ubicomp2005 Workshop, 2005.
Y. Shirai, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, E. Giaccardi, A framework for presentation and use of everyday interaction histories, Proceedings of 1st Korea-Japan Joint Workshop on Ubiquitous Computing and Networking Systems (ubiCNS2005), pp. 257-261, June, 2005.
Naomi Yamashita, Toru Ishida, Analyzing Misconception in Multilingual Computer-Mediated Communication, In Proc. of Group 2005 Conference (2005).
2004
Keiji Hirata, Yasunori Harada, Takehiko Ohno, Tatsumi Yamada, Junji Yamato, and Yutaka Yanagisawa. t-Room: Telecollaborative Room for Everyday Interaction, 情報処理学会第66回全国大会, Mar. 2004, 4B-3. [PDF] (大会優秀賞受賞)
原田康徳, ViscuitLand 構想, 第7回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA2004).
T. Sugawara, S. Kurihara, K. Fukuda, T. Hirotsu, S. Aoyagi, and T. Takada, Reusing Coordination and Negotiation Strategies in Multi-Agent Systems for Ubiquitous Network Environment, Proceedings of the Third International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi Agent Systems (AAMAS 2004), Vol. 1, 2004, pp. 496-503.
高田, ユビキタスサービスと実空間コンピューティング, 人工知能学会誌, Vol. 19, No. 4 (Jul. 2004), pp. 454-461.
T. Sugawara, S. Kurihara, S. Aoyagi, K. Sato, and T. Takada, An Implementation for Capturing Clickable Moving Objects, 6th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI 2004), Proceedings, LNCS 3101, 2004, pp. 441-450.
S. Aoyagi, K. Kourai, K. Sato, T. Takada, T. Sugawara, and R. Onai, An Implementation of Flexible-playtime Video Skimming, Multimedia Computing and Networking 2004 (MMCN 2004), Proceedings of SPIE-IS&T Electronic Imaging, Vol. 5305, 2004, pp. 178-186.
2003
原田康徳, 加藤美由紀, Richard Potter, Viscuit: 柔軟な動作をするビジュアル言語, WISS 2003 (2003/12/4). (ベストペーパー賞,発表賞,金の発表賞を受賞)
Yasunori Harada, Richard Potter, Fuzzy Rewriting -- Soft Program Semantics for Children --, The 2003 IEEE Symposia on Human Centric Computing Languages and Environments, IEEE (2003/10/31).
青柳, 佐藤, 高田, 菅原, 尾内, 音・画像情報を用いた映像短縮再生法の評価実験, 第14回電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS 2003), Mar. 2003.
2002
S. Aoyagi, T. Takada, K. Sato, T. Hirotsu, T. Sugawara, and R. Onai, Video Skimming Method for Flexible Play Time, Proceedings of the Sixth IASTED International Conference, Internet and Multimedia Systems and Applications (IMSA 2002), pp. 330-335.
2001
青柳, 佐藤, 高田, 菅原, 尾内, 総再生時間が調節可能な映像短縮再生法, インタラクティブシステムとソフトウェアIX ─日本ソフトウェア科学会WISS 2001─ (暦本純一 編), レクチャーノート/ソフトウェア学, 27, 近代科学社, Dec. 2001, pp. 149-154.
菅原, 青柳, 佐藤, 高田, クリッカブルオブジェクトの撮影, インタラクティブシステムとソフトウェアIX ─日本ソフトウェア科学会WISS 2001─ (暦本純一 編), レクチャーノート/ソフトウェア学, 27, 近代科学社, Dec. 2001, pp. 167-172.
廣津, 高田, 青柳, 佐藤, 菅原, Webアノテーション共有システムCmew/Uの設計と実装, 情報処理学会論文誌, Vol. 42, No. 10 (Oct. 2001), pp. 2466-2475.
2000
Kenji Miyamoto,Yasunori Harada,Richard Potter, KVispatch : A Visual Language for Animation that Rewrites Kinematic Objects, Advanced Visual Interfaces 2000 , 255-260.
Toshihiro Takada and Yasunori Harada, Citation-Capable Video Messages: Overcoming The Time Differences without Losing Interactivity, i3 Annual Conference Proceedings, Jonkoping, Sweden, Sep. 13-15, 2000, pp. 31-38.
1999
宮本健司,原田康徳, 分散書換えビジュアル言語によるネットワークアプリケーション構築法, コンピュータソフトウェア,Vol. 16, No. 5, pp.50-67, 1999.
原田康徳, 同室感通信システムのプロトタイプ, インタラクション'99, Mar. 1999, pp.144-145.
高田敏弘, 原田康徳, VideoPassage: 引用可能なビデオメッセージ・システム, インタラクション'99, Mar. 1999, pp.143-144. (ベストインタラクティブ発表賞受賞)
1998
Kenji Miyamoto, Yasunori Harada, DVispatch: A Language with Distributed Rewriting, IEEE Symposium on Visual Languages 1998.
原田康徳, 宮本健司, Visibility に従ったプログラミング言語, 情報処理学会論文誌:プログラミング,Vol.39, No.SIG 1(PRO1). pp.70-76 (1998).
原田康徳. 同室感通信, インタラクティブシステムとソフトウェアVI ─日本ソフトウェア科学会WISS '98─ (安村通晃 編), レクチャーノート/ソフトウェア学, 21, 近代科学社, Dec. 1998, pp. 53-60.
Yasunori Harada, Kenji Miyamoto, Rikio Onai, VISPATCH: Graphical rule-based language controlled by user event, IEEE Symposium on Visual Languages 1997.
高田敏弘, 原田康徳. 引用可能なビデオメッセージ ~時空間を越える会 議システム~, インタラクティブシステムとソフトウェアVI ─日本ソフト ウェア科学会WISS '98─ (安村通晃 編), レクチャーノート/ソフトウェア 学, 21, 近代科学社, Dec. 1998, pp. 61-66.
1997
Yasunori Harada, Kenji Miyamoto, Rikio Onai, VISPATCH: Graphical rule-based language controlled by user event, IEEE Symposium on Visual Languages 1997.